駅員の顔見ればわかります。まるで害虫でも見るかのような顔してました。
個々のマナーは普通でも、人数が多すぎるために、
悪い印象が強くなるんです。
平均すると他校とそれ程大差ないと思いますが、
人数に比例して被害が多くなります。
金儲けのために、限界まで生徒を入学させている結果です。
1000人のうち一人がおかしなことをすると
全員にレッテルが貼られます。
それに人数が多いので車両のほとんどを生徒が占める場合もあり、
一般客から見ると非常に邪魔(不快・不安)に感じます。
ちなみに、顔や名前が分かって悪質な場合、通報すれば停学になります。
栄の学生が鬼ごっこをしていたのをよく見かけた
。座席をベットがわりにしている生徒や煙草を吸う輩もいた。地元の人間は、この高校の受験を
極力避けていた。
それは本当ですか?一年前から東武鉄道で帰るのを辞めていたからよかった〜。そういう見苦しいものを見ずにすんで
偏差値は30前後。関東一円から学力不足の生徒
達が入学した。生徒が校庭で性行為をしているの
を近所の農家の人達が目撃した。
その言い方はないんじゃないか?失礼だろ。そういうあなたは品格がない奴だ。
また、かなり前に栄北の生徒が煙草を吸っているのを見ました。
そういう生徒が一人でもいると全員が、
「栄北の生徒は〜」みたいな感じで見られます。
それは仕方のないことです。
実際は、どの学校の生徒も大差ないです。
どんなに個々が正しくしていても車両に学生が多いだけで印象悪いとか、ごく一部の人のせいなのにシャトル使ってる人全体の責任になるとか
小学一年生
学力に関しては 人をとやかく言える立場では
ないですが 見たときは目を疑いました。
あれでは 生徒不信=校則強化も仕方あるまい
自分は それが嫌で 1年生の12月から
自転車通学でした。 疲れるし孤独だし
でも 気楽だった
万引き、暴力事件は昭和の時代は、日常茶飯事で
あり、別に驚かなかったが、川越線が、電化される以前のディーゼル時代に於いて、乗車できなかった生徒数人が、屋根によじ登って列車をとめたり、痴漢、スリ、など新聞紙上をよく賑わしていた。埼玉栄が真ともになり始めたのは、昭和60
年位かと記憶している。
電車の中ではマナーわりぃーし
喧嘩売って来るしクズばっかりだ
マナーの悪さは今でも憶えている。
話の内容も下品な低次元の話。
人通りを注意してセブンイレブン近くで喫煙をしていたら
姿は相撲部体系の
徳栄の生徒にたばこを吸う奴はとっとと死ねと大声で叫んでました。
言って良いこと、悪き事の判断が出来ない
高校生(幼稚園児以下ですが)
一般モラルを知らないのでしょうか?
正直、なぜ死ねと言われなければならないのでしょうか?
花崎地区の治安がある高校の為に沈んでいます。
今後の将来は