2006年03月07日

定期検査(指導)一覧

頭髪検査…月一回、放課後1〜2時間程度
爪検査…不定期、HR・放課後など
持物検査…月数回、HR・放課後・抜き打ち
財布検査…不定期、HR・放課後など
ロッカー検査…不定期、HR・放課後など(放課後、勝手に開けてるのを見ました。部室でも勝手に見てました)
下駄箱検査…不定期、HR・放課後など
学校指定品検査…不定期、HR・放課後など(紛失・破損していた場合は買い直しの場合もあり)
定期券検査…不定期、HR・放課後など
筆箱検査…不定期、HR・放課後など
鞄の状態検査…不定期、HR・放課後など(紛失・破損していた場合は買い直しの場合もあり)
靴の状態検査…不定期、HR・放課後など(紛失・破損していた場合は買い直しの場合もあり)
靴下検査…不定期、HR・放課後など
眉毛検査…不定期、HR・放課後など
下着検査…不定期、HR・放課後など
ピアス検査…不定期、HR・放課後など

※学校・年代・性別によって行われていない場合あり





posted by 告発者(管理人) at 09:32| Comment(17) | TrackBack(0) | 学校案内に載せられない特徴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こうやってまとめて読むと扱いは囚人ですね。
「生徒にプライバシーは無い」ということでしょうか。
うちらが何か悪いことしたんですかね〜?
生徒を信用する、ということを全くしない学校でしたね。

しかし下着検査なんてあったんだ…(ウチの科は無かったな)。
入り口で陰湿な表情をした生活指導教員に「財布見せろ」といきなり検査されてすごく嫌な気分になった思い出があります。
Posted by 栄卒S at 2006年03月07日 20:38
頭髪しかありませんでしたがね…。
買い直しは個別に促されます…大きなお世話ですね。
Posted by 東卒 at 2006年03月07日 23:53
おおげさすぎですね。。はっきり言って頭髪は定期試験後ぐらいしかないので二ヶ月か三ヶ月あきます。それに持ち物検査は一年に一回しかやってないですし。ほかは聞いたことないです。
Posted by 栄@年 at 2006年03月14日 19:54
私が栄に在学していたときは、持ち物検査は抜き打ちで毎日ありました。5年くらい前のことです。いや、私の周囲の人間が生徒指導から目を付けられていただけかも知れませんが。
Posted by グウノネ at 2006年03月23日 13:33
私の場合、頭髪検査だけでした。
頭髪検査と言っても、見るのは頭髪だけでなく、爪と靴下もですが。
月1なのは確かです。
ですが、1人に対してそんなに時間が割けないのが事実ですから、1人10秒程度。
なので巧く誤魔化すことも可能でした。
Posted by 栄東(一貫)卒業生 at 2006年06月20日 12:32
私の時は頭髪とロッカーと服装・・・ぐらい月1(やらない場合もあり)でした。持ち物は、結局年間2回やるかやらないかの状態。
栄東卒業生さんの言うように、うちも人数がすごい多いから、頭髪や服装みるのに時間かけられないから、特進生もごまかしまくりでした。
そんなに厳しいとは感じませんでしたが・・・。
Posted by 栄卒業生 at 2006年06月25日 22:42
 数学の授業中に女子の携帯がなった。もちろん、マナ−モ−ドで。そしたら、先生は「ああ、頭痛がしたような」とか言って見逃したし、サッカ−ワ−ルドカップのときは皆、携帯で結果調べて先生にも報告してて、楽しそうだった。
Posted by 栄東報告 at 2006年08月07日 23:49
革鞄が厚くなるのダサいから糸で縫い付けていたけど、一度も注意なかったよ。
Posted by 澤井純一世代 at 2006年08月08日 02:54
澤井純一って結構有名だったけどプロはもうあきらめたんだろうなあ・・・
Posted by まこ at 2006年08月08日 09:50
うちは頭髪と爪と自転車だけ
Posted by 北生 at 2006年09月29日 21:51
昨日頭髪検査があったんですが最悪でした
ファション制がある⇒×
かっこよく改造できる要素のある髪型⇒×
ダサい髪型⇒◎
スポガリ⇒◎
坊主(その人に似合ってたらor見た目が不良ぽくみえたら)⇒×
なので校則を守ってようがなかろうが関係ないんです。
Posted by 栄東一年 at 2007年04月29日 15:26
栄東1年さん、ワックスはOKですか?
Posted by 今年入学栄東生 at 2007年04月30日 23:55
持ち物検査は、不意打ちに実施していました。
Posted by 栄F1 at 2007年05月02日 22:54
持ち物検査は、定期と不意打ちがあり、場所も、
教室はもとより、生徒たちが、体育等の不在時
に無断で検査したり、校門の登下校の前後等
、バリエーション豊富であった。
Posted by 栄OB at 2007年05月04日 10:36
持ち物だけでなく、自転車の後ろに貼る高校名
シールのチェック等、隈なく調べられます。
Posted by 栄 at 2007年05月05日 12:27
現在は抜き打ちでの持ち物検査などはなくなった。
しかし、頭髪検査・自転車検査(高校のステッカーなどの検査)などは健在。
頭髪指導は、内部生の基準はとても甘く、高入部の生徒の基準はとても厳しいように感じる。
今年からは革鞄を必ず持ってくるという理解できない規則がなくなったので
少しは規制緩和といったところでしょうか。
携帯などの所持品は先生によって見つかった場合の対処が違いすぎる。
「授業中ぐらいはしまっとけよー」程度ですます先生もいれば、
怒鳴り倒して即没収する先生もいる。
>今年入学栄東生
自分は、すれ違いざまに髪をつかまれ、「ワックスつけてんじゃねぇよ」と一喝され、
水道で頭に水をかけられました。
要するにワックスは校則違反ってことです。
まぁ今もつけていってるのですが・・・

Posted by 在校生 at 2007年05月19日 12:13
栄系列の管理型教育は、愛知県で長く行われていた管理教育と同じ。不定期の持ち物検査、スポーツ刈り強制、女子は、髪が肩まで達さない、
指定靴、指定ノート、等、
Posted by 名古屋名物 外郎 at 2007年05月19日 13:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。