2006年09月20日

佐藤栄学園脱税認める(要約)

佐藤栄学園、2億円申告漏れ認める 修学旅行手数料など2006年09月20日21時48分
http://www.asahi.com/national/update/0920/TKY200609200444.html

新聞記事が長いので要約しました。
間違っている箇所があったら訂正コメントお願いします。

追加報告書
2億円の脱税認める
追徴課税約3630万円→約5322万円(重加算税含む)
課税対象期間訂正4年→7年

20日の謝罪会見
当時の担当者の責任
理事長ら4人を報酬返納などの処分

旅行業者のリベート(関連会社?)
リベート認める
収入除外の指摘があったと認める
約7600万円
「運動部員が飲み食いなどに使い、帳簿類は残っていない」と説明

助成金
文部科学省は過去の助成金を取り上げる方針
2005年度後期の補助金なし。2006年度分もなしか減額になる
10月にも返還命令

北海道佐藤栄学園
05年3月「北海道佐藤栄学園」に6億1600万円を10年返済で貸し付け
05年度末決算で、3億800万円を「徴収不能」として引当金を計上


朝日新聞

佐藤栄学園、2億円申告漏れ認める 修学旅行手数料など2006年09月20日21時48分
 学校法人「佐藤栄学園」(さいたま市)側が関東信越国税局から申告漏れを指摘された問題で、同学園は20日、文部科学省と埼玉県に対し、学園が所得隠しを含めて計約2億円の申告漏れがあったことを認める報告書を提出した。これまで報告していなかった、旅行業者から受け取った生徒の修学旅行の手数料などの収入除外の指摘があったことも認め、約3630万円としていた追徴税額を重加算税を含めて約5322万円に訂正した。

 文科省は「以前の報告は不正確で、簿外処理など学校法人の管理・運営上も問題がある」として、過去に支給した助成金の返還を求める方針。

 学園側は当初、朝日新聞の取材に対し、税務調査や課税処分の事実を否定。今年3月には同省と県に申告漏れを一部認める報告をしたが、所得隠しについては公には認めていなかった。

 学園側は20日の会見で、「当時の担当理事が税法を十分理解していなかった。関係者に深くおわびする」と誤りを認めて謝罪。佐藤栄太郎理事長ら4人を報酬返納などの処分にした。

 学園側はこの日の報告書で、04年3月期までの4年としていた課税対象期間を7年に訂正。国税局から、修学旅行などで、保護者らが旅行業者に払い込んだ代金の一部を、業者側から手数料として受け取ったとの指摘を受けたことを認めた。

 受け取った金は簿外で処理しており、7600万円余が使われていたという。学園は「帳簿類は残っておらず、運動部の選手らの飲食費用などに使ったと思われる」などと説明した。

 佐藤理事長の申告漏れについては、「個人の問題であり、コメントは控えたい」と明らかにしなかった。

 この問題をめぐっては、埼玉県が3月、05年度後期の補助金8億8797万円余の交付を取りやめると発表。この日、06年度分についても不交付か減額にする方針を明らかにした。

 同学園が運営する埼玉栄高校に息子が通う保護者の一人は「不適切に処理した分を返してもらいたい。高い授業料を払って通わせているのにひどい。これで全部うみが出たのかも分からず、学園を信用できない」と話した。

毎日新聞

佐藤栄学園:文科省に追加報告書 不明朗な会計処理も判明
 埼玉栄高校などを運営する学校法人「佐藤栄(さとえ)学園」(さいたま市)と佐藤栄太郎理事長が関東信越国税局から計約7億円の申告漏れを指摘された問題で、同学園は20日、文部科学省などに追加報告書を提出した。3月に報告した追徴期間を修正したほか、新たに不明朗な会計処理も判明した。

 同省によると、同学園は追加報告書で、当初は「00〜03年度」とした法人税追徴期間を「97〜03年度」に修正。関連会社からの寄付金約7631万円を簿外処理していたことを明らかにした。

 また、05年3月、系列の学校法人「北海道佐藤栄学園」に6億1600万円を10年返済で貸し付けたが、05年度末決算で、うち3億800万円を「徴収不能」として引当金を計上していたことが判明。同省は説明を求めたという。

 同省高等教育局は「補助金減額は避けられない」として、10月にも返還命令を出す方針。一方、同学園は「再発防止に全力を尽くしたい」とコメントした。【高本耕太、山崎征克】

毎日新聞 2006年9月20日 22時24分

posted by 告発者(管理人) at 23:48| Comment(51) | TrackBack(0) | 脱税学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
スゲー!
部員が飲み食いって・・・
こんな言い訳が文科省に通用するの?
Posted by 出入り業者 at 2006年09月21日 09:39
とうとう生徒にまで責任転嫁するようになりましたか。
立派な教育機関ですな。開いた口が塞がりません。
Posted by 栄卒業生 at 2006年09月21日 12:18
在校生ですけど、修学旅行費用でウチらが払ったお金の一部を、旅行会社からキックバックってやつで戻してもらってたってマジムカツク!
その金を野球部とかが飲食代で使ってたなんて信じられない。ムカツク!
でも、生徒は悪くないんだよね。
Posted by 栄在校生 at 2006年09月21日 12:38
生徒の食べるものにお金を使うような学校でしょうか?
Posted by ねこ at 2006年09月21日 14:39
今日先生がHRで話してました。それで先生方は何にも知らないとかいってました。以上。
Posted by 現花咲生 at 2006年09月21日 17:30
あのぅ、ウチは埼玉栄の2年女子ですが、ここまできて学校の何を信じればいいんですかねぇ?
野球部の中村が隠し金での飲食を絡んでると前から噂があります。栄太郎ジ爺って闇金だよね?
糞ジ爺
Posted by K at 2006年09月21日 18:02
中学のオーストラリア修学旅行の代金は積み立て
でしたが、直前になって追加として約4万円払わせられました。
積み立ての筈ですから追加はおかしいと当時は思いました。
今となっては栄東でも旅費を多く請求して余った金を懐に入れていたのかなと考えています
Posted by 栄東 at 2006年09月21日 20:59
ひどいことだらけだけど、謝っただけ少しシンポじゃない。
今後も厳しく指導されて、すべてうみを出せればいいけど…
Posted by ひまじん at 2006年09月21日 21:41
生徒を思いっきりバカにしてますね。最近「最近の若者は…」じゃなく「最近の大人たちは…」に言い換えた方がいい
Posted by 匿名 at 2006年09月21日 22:22
中村って栄東の?
Posted by Kさん at 2006年09月21日 23:11
私もオーストラリアの修学旅行で、直前になって追加金を払わされました。当初の話と違うと言っても、まったく取り合ってもらえませんでした。
絶対におかしいですよね。

それと、当時の私の担任は給食費を数十ヶ月滞納していると本人が言っていました。こういうところの穴埋めなどに使われていたのでしょうか。

給食といえば、あのようなひどさで500円以上もかかるというのはおかしいと思います。これも、学校側は水増し要求していたのでは・・・と思っています。
Posted by 栄東 OG at 2006年09月22日 01:50
栄東の某教師はどうやら無免許だったらしく、県が調査してるみたいだよ。

まぁ、噂だけどね。

ただ、栄の場合は噂は事実だったってのが多いけどね。
Posted by な at 2006年09月22日 14:03
東中生徒です。今日謝罪文が渡されましたが変なところがあるのでのせます。
まず、担当理事は、給与を三ヶ月減額その後辞職とありどこにも栄太郎が辞職と書いてありません
その後に、これまでの本学園の実績から、皆様に
影響が及ぶことは、ありません。
実績からというのはおかしいと思います。

大体職員が、税法を知らないとういこと事態おかしいと思います。
Posted by 織田信長 at 2006年09月22日 19:05
オレ、東中の生徒で〜〜〜す。
飲食代って、俺らバナナもらっただけだけど・・
栄太郎が嘘つくために束で売っていて安いバナナを買っただけだと思う。
Posted by 織田信長 at 2006年09月22日 19:10
栄でも親展文章で謝罪文がきました。
とりあえず全文のせます。

このたびの本学園の税務関係に関する新聞報道からの件につきましては、在校生、保護者並びに関係者の皆様に多大な御心配をお掛けし、また、御迷惑をお掛けしたことと存じます。ここに深くお詫びし、今後、同様の事態が生じないよう対策を講じる旨お約束いたします。
先般、本件調査のためにお時間をいただきましたが、専門家による徹底した調査の結果以下の事実がわかりましたので御報告いたします。なお、本件調査結果は、文部科学省及び埼玉県に提出済です。
まず、本件では本学園の経理処理につき、税務関係とは別に、学校法人会計基準に違反すると指摘された点でありました。それは、一般会計と利益事業会計の二つの会計処理しなければならなかったものを、本学園の経理規定に特別会計の定めが設けられていたことから、特別会計による会計処理がなされていたことでした。
次に税務関係につきましては、税法上の取り扱いに関し、本学園が十分な知識と経験をもって十分説明することができず、更正決定を受けることとなりました。
決定の趣旨は、国税局の主張する経理処理方法によれば、納付すべき税額が足りないとするもので、本学園の役職員が私的に費消したものではありません。
特別会計による会計処理など本学園の経理処理につき、埼玉県から不適正な経理処理と指摘され、その報告の不適切さも加わり補助金の不交付処分を受けることとなりました。
この補助金の不交付決定を受けたことや更正決定を受けたことから、本学園の収支に少なからぬ影響が生じましたが、これまでの本学園の実績から、その影響が皆様に及ぶことはなく、またその影響が及ばないよう本学園教職員一同全力で取り組む所存でおります。
本件の責任を取り理事長は三ヶ月分の給与を全額自主返納し、担当理事は、給与の二割を三ヶ月間減額(その後辞職)することとし、その他の経理担当者については譴責等の処分にいたしました。
既に、本学園としては、このたびの処分を真摯に受け止め、体制を改善整備し、各種マニュアルを再検討し、必要な場合にあっては、全面改訂をしており、皆様からお預かりしている積立金につきましては、より説明を充実させ、万が一にも誤解の生じないよう最善の努力をいたします。
最後に、皆様の本学園に対する信頼を損ねてしまったことに対しまして、改めて深くお詫び申し上げる次第です。

以上全文でした。
本当に給与を返納してるか怪しいものですし、実際会計の人は裏金作りをやらされていたのではないかとも思います。
私的に使わずに何に使うのか。そこらへんもいうべきだと思いますし、文章だけでなく保護者を呼んでしっかり謝罪をすべきだと思います。みてのとおりとても回りくどい書き方で、何か本質を隠されているような気もします。
この文章を使ってまた、氷山の一角であった栄の悪業を晒していってもらえたら幸いです。
Posted by 匿名 at 2006年09月22日 21:54
謝罪文を読みましたが、法科の学部と院を持ってる学園のわりに税法を知らないというのが笑えますね。
今後のシナリオとして、補助金カットによる授業料の値上げとかいきなりの寄付金というのは起こらないでしょう。下手な会社よりも金はあるわけだし。さらに、受験生激減というのも起きないでしょう。冷静に考えてみれば、表面上は学園各校とも実績を残しちゃっています。受験生やその親は、そこしか見てないわけですからね。入ってから現実を見るわけです(私もそうでしたし、在校生・卒業生のほとんどはそうかと)
今回の脱税に関しても、理事長の逮捕とかがないことには、1年後には忘れ去られているかと思います。報道を見る限りには、補助金カットと返納くらいしか罰がないようですしね。なので、脱税騒動を取り上げても、学園の本質的な変化にまでは行かないと思います。
管理人氏や私のような卒業生がネットで問題提起したり思い出話するより、在校生や保護者が実際に動かないことには変わらないかと思います。栄宝会なんていう同窓会組織(栄高のね)がありますが、一部の卒業生が訴えても何もしないでしょう。在校生がメディア(TVや週刊誌や新聞)で訴えたりすれば、効果はかなりあるでしょうね。NGOや何かの団体とかで、体罰問題を扱っているところもあるわけだし。だから、在校生が本気で学校を変えたいと思っているなら、自分でいろいろ行動を起こすべきだと思います。
言っておきますが、このブログを否定してるわけじゃないです。長々とすみません。
Posted by 平成1ケタの栄生 at 2006年09月23日 04:18
>匿名
長い文章ご苦労様です。確かに謝罪してるのか否定しているのかよく分かりませんね。
Posted by A at 2006年09月23日 16:45
あー!私もバナナもらいましたよ。。。。運動部員はもらってたみたいですね。。。なんでくれたのか当時は不明でしたが。。。そんな言い訳の為だったんですね。。。。
バナナもらったのって少し前ですよね?
そういう事ですか。。。
Posted by 東中女子生徒♪ at 2006年09月23日 17:16
今回の事件の謝罪文在校生だけですか?
全部の卒業生にもしっかりと謝罪すべし!
そして年度ごとに不正経理した金を卒業生に返すべきだと思います。
金返せ!栄太郎!即刻辞任しろ!
Posted by 匿名 at 2006年09月23日 18:43
誰かが栄太郎の脱税噂してたら大橋がキレたらしいぞ。栄太郎の肩持って何になるんだって話だが・・・。

今の時期体育祭の練習でまたダイスケの態度の荒々しさが目立つ。

この学校無事に卒業できることを僕は願う。

Posted by 不明 at 2006年09月23日 20:52
卒業した人ゎ金返してもらえないんですかね??まぢ返すべき!!
Posted by 徳栄卒業生 at 2006年09月23日 21:17
>皆様からお預かりしている積立金につきましては、より説明を充実させ、万が一にも誤解の生じないよう最善の努力をいたします。

このまわりくどい言い方…、お金を返す気は無いようですね。卒業生は完全に放置かな?
Posted by ねこ at 2006年09月23日 21:42
やはりもっと完膚なきまでに叩き潰さないと効果ないみたいです…

卒業生どころか在校生にすらかえってくる気配はありませんし、生徒がそれについて何をきいても返答してくれないのは当たり前。親がちゃんときいたところで返答してくれないです。
Posted by 匿名 at 2006年09月23日 22:30
朝日新聞(埼玉版)にでも 特集記事書かせろ
タイトル「汚れた学園 その体質」
ネタはいくらでも あると思うし 読者の関心
も高いと思うのだが
Posted by ひがし卒業生 at 2006年09月23日 22:59
私は運動部ではなく、マーチングバンド部に入っているのですが、箱根の強化合宿の時にバナナが配られました。先輩によりますと、バナナは毎年配られているそうです。先輩も毎年のことで食べる気が失せていました。
確かに、マーチングバンドは文化部で結構練習はキツく運動部なみですが、毎年配っているようなので伝統にもなっているのかわかりませんが、文化部にバナナを配っているのはどうなのでしょうか?やはり、コメントの運動部と同じなのでしょうか?意見・わかることがあれば教えて下さい。

織田信長さんが安いバナナと言って(書いて)いましたが、私が合宿で配られたバナナの銘柄は「スウィ―ティオ」というもので、先輩いわく結構高いそうです。織田信長さん、すみません。反感を買うようなコメントをしてしまって…。このコメントはあくまで「ちなみに」です。

匿名さん、私も栄なので手紙きました。配られた当日は私はまだ校内合宿中だったので今日、初めて手紙を読みました。(しっかりとした封筒に入っていて、先生に『親に渡せと』言われていたため内容がわかりませんでした。)
私はバカで今でもあんまし内容文は理解できていませんが、読んだ時は正直呆れました。本当に私達に迷惑がかからないのかどうか信じられません。


長々とすみませんでした。なにかあれば何でもコメントどうぞ!!

Posted by 現栄高生 at 2006年09月24日 01:08
ファックス買わせて、本買わせて。どっかの部がなんかするとすぐ寄付金要求して。仕舞いには教師まで寄付金と言い出して、指定校枠まで金で買えといわんばかしの学校。さらにわけのわからない理由で金請求して。栄太郎はいくら儲けたの?その分をすぐに在校生と卒業生にかえせー。あと、栄太郎の銅像は今すぐぶっ壊すべき。フセインみたいに!ちなみに後輩もこの前理事長からの贈り物というものをもらった(バナナ)
Posted by さかえ卒業生 at 2006年09月24日 02:05
昨日、栄北体育祭だったが、理事長挨拶は理事長の「健康不良」で副校長がやってたな。代読ってわけでもなく実質、副校長のお話だった。ただ、理事長さん、開会式をみてはいたみたい。生徒、皆苦笑いしてたよ。前日に謝罪の封書が配られたばっかだったしね。
Posted by 栄の北 at 2006年09月24日 10:31
織田信長さんあなたは10・30にちに新人戦がありますよね頑張ってください!元野球部員の自分も精一杯応援してます!良いご報告を!
Posted by 東中在校生 at 2006年09月24日 14:00
>栄の北
校長でも理事長でもなく副校長先生があいさつをしたのか。ここの校長も相変わらず来ないんだな。無責任すぎる。でも、副校長先生はいいお方だ。理事長や校長なんかより話が分かりやすい。ありがたく思いなさい
Posted by 北OB at 2006年09月24日 14:54
生徒達が責任を負う必要なんてない。むしろ我々卒業生と在校生は奈落の底に突き落とされた気分だ。ただし平成1ケタの卒業生さん。確かに在校生やその保護者も行動は起こしたいでしょう。しかし後がどうなるか分からなくておびえているんじゃないでしょうか?
他の記事でストライキをしてみては提案したのですが、他の人にそれも後が危ないと言われてしまいました。
Posted by 匿名 at 2006年09月24日 15:15
その当時の担当理事の家(特に栄太郎)を家宅捜査させてみてはいかがですか?警察の調査なら逆らえまい
Posted by 匿名 at 2006年09月24日 15:26
バナナは、七月頃だったと思いますが、サッカー部、アーチェリー部、野球部、バスケ部、テニス部等の運動部で配られました。理由を話してくれないので、僕たちをサル扱いしているという事で納得してたんですが、言い訳のためだったんですね。 ちなみに安いバナナでした。
Posted by こないだまで東中生 at 2006年09月24日 19:05
現栄高生さんの言うスウィーティオバナナは一本60円前後ですね。市販バナナでは高いほうです。ちなみに八百屋で売ってるような通常のドールバナナなどは20~30円です。バナナ好きより。
Posted by ねこ at 2006年09月24日 19:06
ここまで経営サイドが滅茶苦茶な対応をするのなら、きちんとした職業会計人(公認会計士)と保護者からの監査人を専任すべきと思うが。
Posted by 匿名 at 2006年09月25日 16:07
相対的には高いんだろうがまとまった本数を買えば相当安くなるだろうね。
ましてや佐藤栄学園が買うんだから。
学食関連の会社から安く買ってるんでないか?
Posted by 出入り業者 at 2006年09月25日 16:30
話題のダイスケTですが、今日クソゲームできれました。 5時間目スクワットを1、2年にお手本となるために、ステージに出ましたが、少々まごついていたら時間が勿体ねーと言い出して、笛を吹く Y口先輩にきれました。その後、校庭で砂いじりをしていた1年?にきれ、強制的に練習をやめさせようとしました。(こっちも強制的に練習を再開させました。)そして授業の終わりの訓話で、5時間目にきれたことを撤回する言葉を発しみんなあきれました。 大体、クソゲームは、生徒主体でやらせると言った割には文句ばっかでほんとーーーーに、うざいです。
Posted by 織田信長 at 2006年09月25日 20:17
おおぱちがきれたって本当?そんなとこ見てないんだけど??????
Posted by 織田信長 at 2006年09月25日 20:21
もう栄太郎の時代は終わっている。彼の遺志を継げるものはもういない。何をせずとも滅びる運命にある
Posted by 匿名 at 2006年09月25日 22:38
数ヶ月の減給なぞ甘い。栄太郎は私財を全て投げうつべし。皆そう思っているよ。普通はやめるよな。馬鹿息子がいるからやめれないのか・・・
Posted by ぼん at 2006年09月26日 22:57
新しい学園名「脱税栄学園」に変えろや!!
マジ逃げてんじゃねーよ栄太郎が!!練
Posted by 栄太郎の愛人 at 2006年09月27日 00:00
>ねこさん
コメントありがとうございます!!
Posted by 現栄高生 at 2006年09月27日 01:18
確かに85歳ぐらいならば、普通はやめていてもおかしくないはずの年齢。それだけ息子が無能だということなのだろう
Posted by 匿名 at 2006年09月27日 13:41
はじめまして。僕は系列の北海道栄に通っています。
入学する前は、結構イメージのいい学校だったので、入学が楽しみだったんですが、入学してから入学前に言っていたことと違ってがっかりしました。
第一入学金や授業料が高すぎます。
北海道の相場は大体入学金が15〜18万、授業料が1万5000〜2万円なんですが、うちの学校は入学金が22万、授業料が3万です。
高すぎます。しかも、教材費が入学要領に書いていたのよりだいぶ高くて親がキレてました。
高い授業料払わせてるくせに脱税とかイミフ…。
こっちの方ではそのうち佐藤栄学園が撤退するのではないかと噂になっています。
自動車工学科も、来年度入試から募集停止になるそうです。
先生方は、「1級整備士ができたから3級取っても意味ないから」とか言ってましたが、実際のところ金がないんですね・・・。

確かに北海道栄の近くの高校には「駒澤大学付属苫小牧高校」という強敵がいますし・・・。
北海道では私立に進学するより公立のほうが主流ですし。所詮私立は公立落ちたときのための「滑り止め」でしかないですから。北海道では・・・。

長くなって申し訳ないです。

つまり、言いたいことは・・・。

生徒、保護者、卒業生を裏切るな!!

ということです。
Posted by 現北海道栄高生 at 2006年09月29日 13:31
>佐藤栄学園脱税認める
今さら遅せぇよ
Posted by 匿名 at 2006年09月29日 14:58
脱税の責任をとって普通は辞任するのに、それが誰もいないのはおかしい。税法を知らないから脱税につながったは理由になってない。それどころか税金を奪ったのだから
Posted by 匿名 at 2006年09月29日 15:05
去年徳栄を卒業したものです。本当にひどいところです。献血なんかは強制、倒れた女の子もいました。
それだけではありません。林間学校や修学旅行の時など2時間もかけて持ち物検査です。最悪です。記念写真なんかは作り笑いです。
男女共学なのに男女交際は禁止です。
自分はある先生にききました。「その先生は今はいません」若い女性教師が朝、年上の先生に45
°ぐらい頭を下げて挨拶しています。その後はお茶汲みです。ほんとに先生が大バカです。若い先生と生徒をそんなに服従させたいのかとバカみたいにみています。
ほかにもありますが、やはりばかばかしくなるのは、学校に理事長「脱税太郎」が来たときです。
本当にすごいです。年のとった先生が玄関まで迎えにいき、少し年とった女性の教師がお茶出しにいくんですよ。見ててお前らじゃ気に入られるどころか出世もできないよと笑いたくなります。
っと長いですがまだまだいっぱいあります。
管理人さんがんばってください。陰ながら応援します。ではまた。
Posted by スモーカー at 2006年10月03日 18:52
栄太郎は脱税の件を謝らないまま、地獄に落ちるな。これは絶対だ
Posted by 北OB at 2006年10月05日 21:45
これによる逮捕者(または書類送検)がいないのは不自然な感じがする
Posted by 匿名 at 2006年10月06日 11:26
叩けばいくらでもホコリがでるわ… 金だけに限らず 東の講堂にある部室(卓球部等)はアスベストむき出しだしね
Posted by 東1年 at 2006年11月04日 07:58
織田信長さんが誰なのか知りたいですね〜w(あっちなみに俺三年ですw) 
そういえば、体育祭での練習でダイスケがジャンプスクワットを三年の班長に前でやらせて失敗したときの言い訳は笑えましたね〜「オセ〜よ」とか言いながら最終的には「みんながそれぞれの意見を主張し過ぎたから、うまくいかなかっただけだよな?」とか言い出しちゃってさ〜アホちゃう?とか思ってた  
それよりむかついたのが、マラソン大会の準備運動の声が小さかったってだけで、「来年からマスゲームなんかやるな!」ってホザキ始めて、しかもその後全校生徒の前での男子だけ(三年)の準備運動&T川が学校裏に連れていかれ、胸ぐらをつかまれて説教 っていうのが一番むかついたな〜。
Posted by DS Bー29 at 2007年01月20日 20:29
ある先生トイレで女子生徒と交尾してた
Posted by 栄 at 2008年11月07日 11:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。