公式サイトにない情報を主に載せたいと思います。
副管理人を各2〜3人募集します。
フリーメールなどを投稿ください。
手続きを書いたメールを送ります。
栄東高校・栄東中学 受験情報
http://sakaehigashi.seesaa.net/
埼玉栄高校・埼玉栄中学 受験情報
http://saitamasakae.seesaa.net/
花咲徳栄高校 受験情報
http://hanasakitokuharu.seesaa.net/
栄北高校 受験情報
http://sakaekita.seesaa.net/
埼玉工業専門学校 受験情報
http://saitamakousen.seesaa.net/
今富山の高校で話題の社会を一教科しかやってないという話題
栄東はこれよりひどかった
自分は理系だったが社会は一科目しかやってなかった(地理選択)
だが通知表にはなぜか地理と世界史の二項目に分かれていた
中間テストでは地理のテストを1つ期末では地理のテストを2つやったが
先生なども普通に期末の片方は世界史の評価をつける分だと言っていた
理系はこんなもんだが文系の友達の話を聞くともっとひどく
3年に上がってからは理科やら数学やらはまったく授業が無かったと聞く
ちょっとまとまりの無い文章になってしまって読みにくいかもしれないが、趣旨はわかってもらえると思う。
2年に入ったらすぐ、地理か現社かの選択を迫られる。
2教科掛け持つことはできず、理系では日本史や世界史の選択肢はない。
現社を選んだ自分は地理を受けることがないのだが、
地図帳だけは強制的に買わされる。
ちなみに今話題の単位不足の問題だが、自分は3年間通して現代社会しか受けていない。
自分に限らず、ほとんどの理系選択者はそうだろう。
こんなのは氷山の一角で、何より問題視しなければならないのが入学募集の杜撰(ずさん)さ。
まず
「指定校推薦は使えないのに、高校の入学者募集時には使えると言っている」
ことで保護者が欺かれ、入学した者も募れば少なくはない筈。
実際は、2/3以上が有名大学に入れるほどのオファーが来ているようだが一切を拒否している。
また、現役合格率や進学率の高さを自慢しているが、
1人が同じ大学の3学部を合格した場合、3人がその大学を合格したこととして扱われている。
上智全国1位、早稲田8位になるのも頷ける。
ただ、教師がサボっているというわけではない。
むしろ教師の熱意には並外れたものを感じることも多い。
何が悪いのかっていうと、方針や制度を決めている経営陣に責任があると思っている。
その責任が教師側に追いやられないか、心配である。
俺も東卒業者さんと同じで、
確か、通知表上では政治経済かなんかの成績と同じ評価をつけるって説明された記憶があります。
また、その説明をするときに担任が「問題だけど、言わなければ問題にならない」とも言っていました。
埼玉新聞に「県内の高校には問題がない(と回答があった)」という記事があったと聞いたのですがどうなんでしょうね。
もしかしたら現在では5科目受験になっているし、ちゃんと履修しているかもしれませんが。参考になれば。
1学期は地理の単位になって2学期は世界史の単位になるっていう感じだったかな?
不思議に思って在学中に先生にきいてみたことがありました.
本当は両方受けなければならないのだけれど,みなさんには受験で良い成績を残してもらいたいので,そういう風に単位を調整して他の科目に時間を回しますので,それで良いんです.
とのことでした.
といっても,受験で使う科目の授業も大した内容じゃなかったんですけれど.
特に英語なんて.
あれって公立だけの問題だと思ってたら私立もなんだ
栄東でやってたって事は栄系列全部もかな?
たまたま東だけ、なんてのはありえないだろうし
栄も現代社会をやっているのに日本史に成績が付いてます。
北は大丈夫な模様。まぁ、うちは進学校じゃないからなw
公立私立は特に関係ないと思うぞ