まず、おかしいのが、寄付金の最低額を学園側が、勝手に決めていることです。
こうすることによって、その金額を寄付しなければならないように仕向けます。
そして、私立学校だから寄付しなければならないような雰囲気を利用します。
問題なのは、親と顔を合わす機会がある度に寄付金を催促することです。
寄付を断る度に「みなさん払ってますので…」と言います。
みんな払っているんだから、お前もさっさと払えという意味でしょうか?
どう見ても、寄付をしてもらう人間がする態度ではありませんでした。
というか、生徒の個人情報に「寄付金未納」とでも載せているんですかね?
失礼な話です。
結論を言いますと、寄付金は一円も払う必要はありません。
現在どういう仕組みになっているかわかりませんが、書面になっていたら
絶対に署名捺印しないでください。
また、金額の半分だけとか一部だけと言って寄付しないでください。
家に電話がかかって来ても無視してください。
とにかく「拒否」の姿勢を貫いてください。
佐藤栄学園は、経営上十分に問題がない学園です。
寄付がなくても運営できます。
posted by 告発者(管理人) at 10:39|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
寄付金という名の集金
|

|