2006年11月15日

佐藤照子メモリアルスタジアム

寄付や実態について何かありましたらどうぞ

花咲徳栄学校紹介VTRより
teruko.jpg
posted by 告発者(管理人) at 19:21| Comment(16) | TrackBack(0) | 寄付金という名の集金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月17日

高級ホテル(レストラン)で食事会

自分の親が出したお金を使って行きます。
(味はイマイチだった記憶があります。)

教師は自腹らしいですが、特待生や校長らの食事代は不明です。

私は、授業料以外は基本的に自分の預貯金から支払っていたのでよく覚えています。これも自分で払いました。

別にこれ自体は、問題ないのですが、生徒からは不評で続けてる意味が
よくわかりませんでした。料金も高いですし。

やはり業者からのリベートが目的だったのでしょうか?
posted by 告発者(管理人) at 12:45| Comment(11) | TrackBack(0) | 寄付金という名の集金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月04日

寄付金は払わなくても問題ない

何度も書いていますが、寄付金は払わなくても卒業できます。
払いたくない人は払わなくて問題ありません。


払わない場合のデメリットは、
・三社面談などの保護者と顔をあわせた際に催促される。
・督促の電話がかかってくる。
・卒業させないと脅される。

の三点くらいで、暴力に繋がるようなことはありませんでした。

「払いたくないから払わない」または、「余裕がないから払えない」
など適当な理由をつけて断りましょう。

色々書いてありますが、実際に督促される時間を合計すると1時間程度です。
posted by 告発者(管理人) at 19:28| Comment(12) | TrackBack(0) | 寄付金という名の集金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月24日

寄付金は払わない

寄付金は払わなくて問題ありません。

一口数十万の入学寄付金からスポーツの寄付金、震災の寄付金など
学校が強制しますが、一切払わないでください。

震災の寄付金などは、駅前など各自で払ってください。
(怪しい団体もあるので注意してください。
日本赤十字は、佐藤栄が強制的に献血していた悪事に
荷担していたと思われるのでお勧めできません。)

払わなくても、せいぜい脅すくらいしかしません。

万一、トラブルが発生した場合は、コメントください。
このページか被害者の会の方に書きます。
posted by 告発者(管理人) at 12:51| Comment(40) | TrackBack(0) | 寄付金という名の集金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月02日

寄付金を自分の貯金から支払う

親に迷惑をかけたくないので、ほとんど自分の貯金や小遣いから寄付金を払っていました。

私は、一切無駄遣いしないタイプの人間でしたので、
わけのわからないものに対して強制的に寄付をされるというのは、
何とも複雑な気分でした。

そういう行為をしていたので、両親は寄付ばかりする学校とは思っていないようです。
posted by 告発者(管理人) at 13:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 寄付金という名の集金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月26日

「寄付金」は一円も払う必要がない

まず、おかしいのが、寄付金の最低額を学園側が、勝手に決めていることです。
こうすることによって、その金額を寄付しなければならないように仕向けます。
そして、私立学校だから寄付しなければならないような雰囲気を利用します。

問題なのは、親と顔を合わす機会がある度に寄付金を催促することです。
寄付を断る度に「みなさん払ってますので…」と言います。

みんな払っているんだから、お前もさっさと払えという意味でしょうか?
どう見ても、寄付をしてもらう人間がする態度ではありませんでした。

というか、生徒の個人情報に「寄付金未納」とでも載せているんですかね?
失礼な話です。

結論を言いますと、寄付金は一円も払う必要はありません。

現在どういう仕組みになっているかわかりませんが、書面になっていたら
絶対に署名捺印しないでください。
また、金額の半分だけとか一部だけと言って寄付しないでください。

家に電話がかかって来ても無視してください。

とにかく「拒否」の姿勢を貫いてください。

佐藤栄学園は、経営上十分に問題がない学園です。
寄付がなくても運営できます。
posted by 告発者(管理人) at 10:39| Comment(3) | TrackBack(0) | 寄付金という名の集金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月24日

「04年3月期の佐藤栄学園の収入は約104億円だった。」

http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-060217-0015.html

04年3月期の授業料や寄付金などの収入は約104億円だった。

[2006/2/17/17:27]続きを読む
posted by 告発者(管理人) at 22:39| Comment(3) | TrackBack(0) | 寄付金という名の集金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月22日

「さとえ学園新聞」1年:1200円

ここで、1ページだけ無料で読めます。
http://www.hiu.ac.jp/newspaper/index.html

発 行:毎月10日
1年:1200円
広告あり

生徒も保護者も必要としない新聞です。
12ページで100円です。
昔は学校数が少なかったので、さらにページが少なかったです。

宣伝効果がないと思うのですが、
広告が大量に載っています。
清水園、武蔵野銀行、埼玉スバル自動車株式会社、ISUZU、鳳月堂
といった聞いたことある会社が名を連ねています。
http://www.hiu.ac.jp/newspaper/satoe_2006_02.pdf

やはり、広告費をとって載せてるのではないでしょうか?

生徒には、強制的に買わせます。選択権はありません。

値段は、良心的なようですが、不要なものを買わせているだけですので、
普通はゴミ箱に直行します。

また、無理矢理契約させて、卒業生の家に送っているという話です。

1万人生徒がいますので、年1200万の売上。
卒業生にも買わせているので、もっと多いと思います。

<佐藤栄メモ>
さとえ学園新聞1年:1200円
posted by 告発者(管理人) at 12:20| Comment(9) | TrackBack(0) | 寄付金という名の集金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月21日

寄付金を断ったら、家に電話がかかって来た!(その2)

三社面談も乗り越え、
後は、卒業するだけ…そう思っていました。

卒業数日前の、朝のホームルーム

いつものように担任が、キレ出しました。
「この中に、まだ寄付金を払ってない奴がいる!」
毎度のように机をバンバン叩きます。

「払ってない奴は卒業させないからな!覚悟しておけ!」
そういい残し出ていきました。

つづく

<佐藤栄メモ>
ホームルームで寄付金の督促(実体験)
「払わないと卒業させない」と怒鳴る(実体験)
posted by 告発者(管理人) at 20:08| Comment(2) | TrackBack(0) | 寄付金という名の集金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月17日

寄付金が多い生徒は特別扱い

大金を寄付した生徒は特別扱いしていました。
親が金持ちで外車で送り迎えしていました。

また、染髪・ピアスといった通常の校則違反まで「黙認」でした。
(ちなみに一般生徒が同じことをした場合、停学または指導になります。)

学園の中に階級制度を作るというスバラシイ教育です。

ちなみによく「人間平等」っぽいことを言ってましたが、アレは何かのギャグだったのでしょうか?




posted by 告発者(管理人) at 14:55| Comment(2) | TrackBack(0) | 寄付金という名の集金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

寄付金を断ったら、家に電話がかかって来た!(その1)

20〜30万だっと記憶しています。
大金です。(大金でない方は、管理人に寄付してください。)

三社面談の度に担任から
「寄付金がまだなのですが…一体いつ頃お支払いになるんですか?」
と催促されてました。

そして、親が
「寄付なので任意ですよね…?」とやんわり断ると
「でも、みなさん寄付されてますので…」

それが3年間三社面談の度に、何度か続きました。
寄付金を催促するのが、教師のする仕事ですか?

そして、卒業数日前…(つづく)





posted by 告発者(管理人) at 13:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 寄付金という名の集金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

強制寄付-寄付という名の恐喝-

この学校は、毎月何故か寄付集めをします。
寄付とは本来、自主的に行うものだと思うのですが、
強制的に集めます。
寄付の名を借りた、単なる恐喝ですね。

どっかの部活が、大会に出れば寄付、寄付、寄付…。
まるでどこかの宗教法人のお布施のように無関係の生徒の財布から
金が搾り出されます。

そして、脱税し逮捕されました。




posted by 告発者(管理人) at 12:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 寄付金という名の集金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。