2006年04月20日

他校生と接触しない

何が目的なのかよくわからないのですが、
他の学校の生徒と接触しないように言われました。

少なくとも同じクラスの生徒は確実に言われました。
posted by 告発者(管理人) at 22:54| Comment(8) | TrackBack(0) | 厳しい校則・規則 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月12日

電車のマナーの悪さ

苦情が多いらしいのですが、本当にマナーが悪いのでしょうか?

佐藤栄学園が、県内の中学からマナーの悪い生徒を選んで
入学させたなら別ですが、
そう極端な結果にはならないと思います。

以前も書きましたが、この学園は大量に生徒を入学させています。
一定の割合でマナー違反者が出ると仮定した場合、
人数が多いほど違反者が出る結果になります。

そもそも私自身は、在校中マナー違反をしたことがなく
「自分のことを棚に上げるな」と言われてもピンときません。
マナー違反していない生徒の方が多いのではないでしょうか?
posted by 告発者(管理人) at 19:32| Comment(19) | TrackBack(0) | 厳しい校則・規則 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月11日

「今日学べ」の小冊子(88ページで2000円?)

中には、校則がびっしり書かれています。流行遅れの内容もありました。
恐らく初期のものを流用し続けているのでしょう。
チェッカーズカットが禁止と書いてありました。

問題なのは、校則以外のことも教員の気分次第で罰になる点です。

コメントによると現在、2000円だそうです。

(追加)
コメントによると校則欄は、10ページもないそうです。
88ページの冊子が2000円です。※管理人はすでに処分しております。
1〜2回程度しか使わなかったので、記憶にありませんでした。申し訳ありません。
posted by 告発者(管理人) at 18:54| Comment(9) | TrackBack(0) | 厳しい校則・規則 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月10日

コンビニ禁止

コンビニの入店禁止です。
よくわかりません。

一応、窃盗(万引き)する可能性があるので、禁止だと説明されました。

見つかると学校に連れ戻されます。
・反省文
・説教
・正座
などの罰があるようです。

※現在、一部の学校では行ってもよいそうです。
(問題が起きた場合、禁止にする場合があります。)
posted by 告発者(管理人) at 16:49| Comment(15) | TrackBack(0) | 厳しい校則・規則 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月02日

管理教育

管理教育的とされるもの
生徒の意見を聴取せずに制定される校則
制服着用の強制
体罰の行使
軍隊的な体育授業(集合時や準備体操時に大声を出すよう強制され、声が小さいとやり直させるなど)
運動会(体育祭)におけるマスゲーム(組体操・ダンス)での一糸乱れぬ動き(1週間以上の練習で、体罰や叱責を伴う厳しい指導を通して形成される)
国旗の掲揚(日章旗の掲揚)
国歌の斉唱(君が代の斉唱)
高校野球(日本高等学校野球連盟)
礼儀作法の重視や服装規定などが、人権の観点から管理教育的とする見解がある。
学習指導要領への服従強要

上記の項目が当てはまりました。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%A1%E7%90%86%E6%95%99%E8%82%B2
posted by 告発者(管理人) at 19:27| Comment(27) | TrackBack(0) | 厳しい校則・規則 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月30日

携帯禁止

携帯禁止です。

見つかった場合
・解約
・没収
・破壊

のいずれかの罰を受けます。

授業中使うといった程度の低い問題ではなく、
校内で一切使わなくても所持しているだけで上記のような私刑を受けます。

もちろん、特別待遇の生徒は罰を受けません。

※年代や学校によって対応が違う場合があります。
posted by 告発者(管理人) at 12:52| Comment(23) | TrackBack(0) | 厳しい校則・規則 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月15日

校則の緩和?(未確認情報)

コメントに校則がゆるくなったと書いてあるのを見たのですが、
事実なのでしょうか?

仮にそうだとしたら、我々が守らされてきたものは一体何だったのでしょうか?
大袈裟や誇張ではありません。事実を一覧しただけです。
本当に地獄のような毎日でした。

当時、退学した生徒は、無意味に履歴書を汚したことになります。

少子化対策などで方針が変わったのでしょうか?
簡単に変わるものなら、あそこまで厳しくする必要性が本当にあったのでしょうか?

確か「社会に通用する人間になるため」という目的でやっていたはずです。

生徒が、不満を言う度に意見を一切聞かずに
「嫌なら辞めろ」「高校は義務教育じゃない」「文句を言う奴はどこへ行っても通用しない」
と言っていたのは何だったのでしょうか?

この学園は、本当にわけがわかりません。
posted by 告発者(管理人) at 07:21| Comment(5) | TrackBack(0) | 厳しい校則・規則 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月09日

苦痛に耐え卒業しても意味がない

理不尽な仕打ちや時代錯誤の校則、恐喝まがいの寄付など
他の学校ではあり得ない3年間を耐え卒業しても、
実情を知らない他人からは、一切評価してもらえません。

偏差値が近い他の私立とほぼ同じに見られます。

事実を話すと逆に嘘だと疑われることもありました。

近年、知名度が上がってきましたが、それも今回の脱税事件で全てパーです。

刑務所や自衛隊に入った時には、佐藤栄の教育が役に立つらしいですが、
他の受刑者や自衛官もすぐに慣れるでしょうし、やはりメリットはありません。

<佐藤栄メモ>
苦しいことに耐えただけでは、評価されない→評価される結果が必要
逆にオカシイと笑われることもある(実体験)
posted by 告発者(管理人) at 19:55| Comment(14) | TrackBack(0) | 厳しい校則・規則 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月03日

「アダルトビデオの所持は、母親と鑑賞の刑」

アダルトビデオを学校に持って来て、教師に見つかった生徒は、
母親を呼び出され一緒にアダルトビデオの鑑賞をさせられるという話です。
私が実際に見たわけではないので、真偽は不明です。
別のクラスにやられたという生徒がいたという噂は聞きました。

しかし、担任が言っていましたので、そうだと理解するしかありません。

不要品を学校に持ってきた場合は、取り上げるだけなのに
アダルトビデオの場合は母親と鑑賞させるという全く一貫性の無い行為です。
例えば、映画のビデオ(DVD)を持ってきたからといって、母親と鑑賞させたりしません。

また、校則にも一切そのようなことは書いておらず、筋が通りません。

常識的に考えても、このような私刑が許されるわけがありません。
posted by 告発者(管理人) at 07:03| Comment(8) | TrackBack(0) | 厳しい校則・規則 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月21日

「疑わしきは、罰する」-カラオケの会員カード所持は停学の罪-

喫煙は当然停学ですが、喫煙の疑いがあるだけでも停学です。
もし、持ち物検査の当日に、嫌がらせでカバンに煙草を入れられたら停学です。

しかし、恐ろしいのは、カラオケボックスに行っただけで、
「喫煙したり酒を飲んだりする」可能性が高いという理由で停学になります。
※家族と一緒なら良い場合もあります。

そして、「財布検査」の時に、カラオケボックスの会員カードが見つかった場合、
カラオケボックスに行った可能性が高いという理由で停学になります。
(実際に、同級生が停学になっていました。)

仮に入学前に会員カードを作って、一度も行ってなかったと言い訳しても無駄です。


<佐藤栄メモ>
カラオケは、停学
カラオケの会員カード所持も停学
理由は、喫煙・飲酒する可能性があるため





posted by 告発者(管理人) at 12:25| Comment(8) | TrackBack(0) | 厳しい校則・規則 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月19日

「月一回の頭髪検査」

月一度あります。検査に不合格の場合、数日後に再検査。
さらに不合格だと数日後にまた再々検査。
最終的には、教師に髪を切られます。

逃げられないようになっていますので受験生は覚悟してください。

髪型のパターンが決まっていて、自由な髪型は選べません

しかも、教師の主観で決めるので
A教員が合格を出した髪形でも
B教員の場合は、不合格など明確な基準が一切ありません。

床屋に行った後でも指定の髪型でないと判断された場合、
再度、散髪代を払って切りに行かねばなりません。

本来、入学前にそういったことを告知すべきだと思うのですが、
入学前は、「普通の学校のフリ」をしているため入学後に騙されたと気付きます。
そういった、被害者が増えないためにこのブログを書いています。

当時は、1000円の床屋なんかありませんでしたので、
毎月、3000円前後の散髪代、3年間で10万円程度かかりました。

<佐藤栄メモ>
毎月頭髪検査があるため月々の床屋代がかかる。
髪型は自由に選べない。
合否基準が存在しない。
posted by 告発者(管理人) at 20:26| Comment(30) | TrackBack(0) | 厳しい校則・規則 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月17日

男女共学で男女交際禁止

一体、何が目的なのかわかりません。
バレると丸坊主にされ、職員室に一週間程度軟禁されます。
知り合いの弁護士に聞いたら、違法行為なのですが、生徒に知識がないため従います。

無知な未成年相手にやりたい放題です。





posted by 告発者(管理人) at 13:38| Comment(19) | TrackBack(0) | 厳しい校則・規則 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。