2007年03月14日

佐藤栄学園 補助金全額を不交付(2007年3月14日 読売新聞)

今年度18億円  県、追徴虚偽報告で
県は13日、さいたま市大宮区に本部を置く学校法人「佐藤栄(さとえ)学園」が、法人税申告漏れに対する追徴額を県に正確に報告しなかったとして、2006年度の運営費補助金約18億5871万円を全額不交付とすることを決めた。

 県は昨年3月、法人税の申告漏れなど、同学園で不適切な経理処理が確認されたとして、05年度後期分の補助金約8億8797万円を不交付とした。同年9月になって、学園から、追徴額が約2000万円多い約5323万円だったことや、新たに7631万円の使途不明の簿外処理が判明したという修正報告があった。県は、虚偽の報告をするなど対応が不誠実だとして、06年度分は全額不交付と判断した。

 県は06年度、私立小、中、高校に対し計約124億円の補助金を交付しており、佐藤栄学園は、補助金の対象となる小・中・高校と専門学校計9校のほか、大学や短大を運営している。

   ■必修逃れで2高校減額

 また、県は13日、「必修科目の未履修はない」と県に報告後、保護者などの情報提供で未履修が発覚した淑徳与野高校(さいたま市中央区)と城西大川越高校(川越市)への06年度分の補助金を1割減額すると発表した。未履修科目があった県内の他の12校については、改善計画が提出され、補習授業も実施されているとして、減額は行わないという。

(2007年3月14日 読売新聞)
posted by 告発者(管理人) at 20:08| Comment(39) | TrackBack(0) | 脱税学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月20日

5700万円の銅像

理事長が学校に買わせた銅像ですが、一体5700万円ではなく
7〜8体の合計金額のようです。

詳細を知っている方は情報お願いします。

クリックで画像拡大
20070112.jpg
posted by 告発者(管理人) at 00:37| Comment(40) | TrackBack(0) | 脱税学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月23日

運動部員の飲食費(情報募集中)

栄東中学で少し前に運動部員を対象にバナナの無料配布が行われたようです。
http://satoe.seesaa.net/article/24095575.html#comment
予想では、謝罪会見前に誤魔化す目的で配ったと考えています。
生徒に食事をおごるような学校ではありません。

詳しい情報募集しています。
・日時
・場所
・運動部員か否か
・食品の種類
・回数、量、本数
・詳しい状況

posted by 告発者(管理人) at 22:04| Comment(12) | TrackBack(0) | 脱税学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月20日

佐藤栄学園脱税認める(要約)

佐藤栄学園、2億円申告漏れ認める 修学旅行手数料など2006年09月20日21時48分
http://www.asahi.com/national/update/0920/TKY200609200444.html

新聞記事が長いので要約しました。
間違っている箇所があったら訂正コメントお願いします。

追加報告書
2億円の脱税認める
追徴課税約3630万円→約5322万円(重加算税含む)
課税対象期間訂正4年→7年

20日の謝罪会見
当時の担当者の責任
理事長ら4人を報酬返納などの処分

旅行業者のリベート(関連会社?)
リベート認める
収入除外の指摘があったと認める
約7600万円
「運動部員が飲み食いなどに使い、帳簿類は残っていない」と説明

助成金
文部科学省は過去の助成金を取り上げる方針
2005年度後期の補助金なし。2006年度分もなしか減額になる
10月にも返還命令

北海道佐藤栄学園
05年3月「北海道佐藤栄学園」に6億1600万円を10年返済で貸し付け
05年度末決算で、3億800万円を「徴収不能」として引当金を計上


続きを読む
posted by 告発者(管理人) at 23:48| Comment(51) | TrackBack(0) | 脱税学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月25日

花咲徳栄に警察(コメント転記)

花咲徳栄に警察が来たそうです。

Posted by 匿名 at 2006年06月23日 16:47

花咲徳栄に警察が来たのは本当です。
この前学校の前に置いてある徳栄の看板に「バカ」や「死ね」と書かれていて、
このことを警察に報告したそうです。
今日の朝、その看板が取られてありました。
警察に提出したのか、今日学校見学会があったからはずしたのか、どちらかわかりませんが。

Posted by 現・徳栄生徒 at 2006年06月24日 16:44
posted by 告発者(管理人) at 19:53| Comment(3) | TrackBack(0) | 脱税学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月31日

佐藤栄学園への補助金9億円カット

1.埼玉県は30日、学園が約10億円を簿外処理した法令違反や不適切な経理処理が確認されたとして、予定していた05年度後期の補助金8億8797万円の交付を取りやめると発表。
2.埼玉県の私学に対する補助金の減額処分としては過去最高額
3.課税処分の内容などをさらに調べ、新たな問題が見つかれば交付済みの前期分10億円余の返還を求める。
4.学事課は記者会見で、簿外処理について「私立学校法に基づく学校法人会計基準違反にあたる」と指摘。
5.申告漏れについても「不適切な経理処理にあたる」とした。
6.学事課はまた、2月20日の口頭報告で約1350万円だった追加納付額が1カ月後の報告書で約3630万円に増えたとして「不誠実な対応」と学園を批判。
7.3月末に交付予定だった今年度後期の補助金の交付をやめる決定をしたという。
8.佐藤栄学園の蓮見弘理事は「補助金不交付については大変厳しいと思うが、厳粛に受け止め、さらに適正を期したい」と話している。
posted by 告発者(管理人) at 18:16| Comment(11) | TrackBack(0) | 脱税学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月27日

簿外処理とは?

気になったので調べました。
要するに、帳簿に取引を一切載せない犯罪です。

最近では、ライブドアが同じような手段の犯罪行為をしていました。

ライブドア、海外口座に一時200億円
インターネット関連企業「ライブドア」の粉飾決算事件に絡み、同社がスイス系金融機関などに開設した複数の海外口座に一時、
200億円前後の資金がプールされていたことが関係者の話で分かった。

自社株売却益などが中心で、簿外処理されていたものも含まれている。匿名口座などを利用し、
資金の隠ぺいを図った可能性もあり、東京地検は外交ルートを通じてスイスの捜査当局に捜査共助を要請。
海外に流れた資金の解明が、今後の焦点になるとみられる。

(2006年3月11日3時6分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5900/news/20060311it01.htm
posted by 告発者(管理人) at 20:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 脱税学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月23日

佐藤栄学園、脱税認める

佐藤栄学園、申告漏れ認める 文科省、補助金取扱検討へ
2006年03月22日22時55分

 学校法人「佐藤栄学園」(さいたま市)側が関東信越国税局から申告漏れを指摘された問題で、文部科学省や埼玉県は22日、学園が申告漏れや追徴課税を認める報告をした、と発表した。学園側はこれまでの朝日新聞の取材に対し、税務調査や課税処分の事実を否定していた。文科省などは学園の報告内容を精査したうえで、学園に対する補助金の取り扱いを検討するほか、改善指導の内容を決める。

 さらに、文科省などの発表では、学園は保護者から集めた総額約5億円の簿外資産が税務調査で指摘され、学校会計に入れたとの報告もしたという。

 文科省によると、学園は04年3月期までの4年間で、法人所得約1億2670万円の申告漏れを国税当局から指摘されるなどして、法人税や所得税計約3630万円の追徴課税などに応じた。

 所得隠しの有無などについて、文科省は「学園の課税内容について説明は受けたが、法人のプライバシーがあり、答えられない」としている。

 また、佐藤栄太郎理事長の個人所得についても、学園から追加納税していたとの報告が文科省などにあった。学園は、理事長自らが作製したブロンズ像の売却代金など約5700万円の申告漏れがあったと説明したという。

 文科省などの発表ではさらに、学園が保護者から集めた記念事業などの積立金を使わないまま03年度までの約20年間で計5億円の簿外資産を管理していたことが税務調査の過程で判明したという。学園は保護者から00〜03年度に徴収した進学特別指導の代金約5億円も学校会計とは別に処理し、使用したとされる。

http://www.asahi.com/national/update/0322/TKY200603220357.html
posted by 告発者(管理人) at 00:33| Comment(11) | TrackBack(0) | 脱税学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月17日

佐藤栄学園は、旅行代理業者

佐藤栄学園は、国税庁に「旅行代理業者」と同じであると
認定されました。

国税局は、学園が旅行業者と同様の業務をしていたと判断し、
収益事業の「代理業」と認定
課税対象の手数料を意図的に申告から除いたとして、
04年3月期までの7年間で数千万円の所得隠しを指摘したとみられる。


朝日新聞からの抜粋ですが、さとえ学園新聞以外の新聞は大半が同じような
内容でした。
posted by 告発者(管理人) at 16:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 脱税学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月16日

佐藤栄学園が朝日新聞本社に厳重抗議

朝日新聞 「埼玉栄高の運営法人、申告漏れ」と掲載学園が東京本社に厳重抗議

佐藤栄学園は二月二十七日、朝日新聞東京本社の松本正、武内健二両編集局長と、二人の記者あてに抗議書を郵送した。
朝日新聞が十七日付朝刊で埼玉栄高の運営法人・理事長7億円申告漏れの見出しの記事を報じたことに対する抗議。
柴崎栄一弁護士ら八人を代理人に記事が事実である証拠の提示など、文書で回答を求めている。

書面回答を求める送付した抗議書の要旨は次のとおり。
(貴紙の掲載記事の取材中)これまで、学園は、蓮見弘理事を窓口として、真摯に対応し、記者に対し、根拠のない主張であり、
十分な取材をするよう再三、要請しました。
記者は、記事を掲載する際、事前に内容の確認を求め、特に同理事のコメントについては、同理事の申し出のとおり記載することを合意していました。
にもかかわらず、確認を受けないまま掲載されました。
これは、推測・憶測に基づく記事と言う他ありません。
しかも、蓮見理事は取材が不十分であるので、十分な取材をするようにとのコメントを載せるよう要請していたのに、これを掲載しませんでした。

本件記事の問題点の一例を掲げると、修学旅行の際の旅行代金の一部を、学園が業者から継続的に受け取っていたとの記事は、
学園が修学旅行に名を借りて、不当な利益を得ていたとするものであり、学園の名誉と信用を著しく傷付けるものです。
事実とするのであれば、証拠をぜひ示して頂きたい。

学園は、公表を義務付けられた事実は全て公表しており、公表を義務付けられていない事実は、公益的立場から公表しておりません。
学校法人として、多くの学生・生徒を擁し、その教育に当たる職員などから組織される学園は、その使命を全うするため、情報管理を厳重に行うことが最重要の責務です。

しかも、平成十五年度の税務申告に関する記事をこの期になって掲載する理由は何か、学園に対する業務妨害とも言える行為です。
貴社に対し、厳重に抗議し、直ちに、取材結果を書面にして、本職に提出するよう、併せて納得のいく説明をするよう要求します。(平成18年3月10日)

さとえ学園新聞3月号より
http://www.hiu.ac.jp/newspaper/index.html





posted by 告発者(管理人) at 12:48| Comment(2) | TrackBack(0) | 脱税学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月04日

脱税に関する情報は「国税庁」まで

国税庁「ご意見ご要望」
http://www.nta.go.jp/mail.htm

税に関して管理人に質問されましても答えようがありません。

また、上記サイトに書く際には、メールアドレスくらいは載せた方がよいと思います。
posted by 告発者(管理人) at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 脱税学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月23日

「公教育の名に値しない私物化」

「責任は重い」 埼玉私教連

 学校法人「佐藤栄学園」と佐藤栄太郎理事長が関東信越国税局から
計七億円の申告漏れを指摘されたとされる問題で、県私立学校教職員組合連合
(埼玉私教連、紀内恒久委員長)は二十日、

「理事長と学園が納入業者からリベートとして金銭を受け取ったということであれば、
公教育の名に値しない私物化であり、責任は極めて重い」とコメントを発表した。

 また「学園理事会や監査という学園の管理運営組織がチェック機能を果たしていないことも問題」と指摘している。

http://www.saitama-np.co.jp/news02/21/12x.htm

<佐藤栄メモ>
リベートが事実なら、公教育の名に値しない私物化
学園理事会や監査という学園の管理運営組織がチェック機能を果たしていない
posted by 告発者(管理人) at 12:30| Comment(4) | TrackBack(0) | 脱税学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月22日

不正があれば補助金の減額もありうる

2006年2月20日
申告漏れ指摘問題 佐藤栄学園が文科省・県に説明

さいたま市にある学校法人「佐藤栄学園」と佐藤栄太郎理事長が関東信越国税局からおよそ7億円の申告漏れを指摘された問題で、
学園側は20日補助金を交付している文部科学省と県に事実関係の説明に訪れ申告漏れの事実を否定しました。
報告に訪れたのは、学園の蓮見弘総務担当理事ら2人です。県の学事課に対して減価償却費などの経理上のミスから、
あわせておよそ1,350万円を納付したなどと説明したということです。また、申告漏れについては否定したということです。
県は、2004年度分で学園側に県内では最高のおよそ18億3,000万円の補助金を交付しています。
20日の会見で学事課は「報道内容と事実関係に大きなかい離がある」と文書による報告をさらに求めており、
「不正があれば補助金の減額もありうる」としています。

http://www.tv-saitama.co.jp/news/news_p/n200602/n200602_20-9.htm
posted by 告発者(管理人) at 19:19| Comment(7) | TrackBack(0) | 脱税学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月17日

埼玉栄高が7億円脱税

学校法人「佐藤栄(さとえ)学園」(さいたま市)の佐藤栄太郎理事長(78)が、
03年までの7年間で約5億円の所得の申告漏れを関東信越国税局に
指摘されていたことが分かった。

学園も税務調査を受け、2億円近くの申告漏れを指摘され、理事長個人
と合わせた申告漏れ総額は約7億円にのぼる。
追徴税額は、悪質な所得隠しにかかる重加算税などを含めて約3億円。
年間約20億円の補助金を受けてスポーツの名門校や進学校、法科大学院大学など
計12校を運営する学園と理事長が巨額の不正経理をしていたことになる。
理事長と学園は税務調査や課税処分の事実を否定している。

http://www.asahi.com/national/update/0216/TKY200602160400.html




posted by 告発者(管理人) at 12:38| Comment(1) | TrackBack(0) | 脱税学園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。