2006年10月27日

履修関連

急遽作りました。
記事は後日。
ちょっと長いので後でまとめます。


以下コメント全転載

何処に書けばいいのかわからなかったので一番新しいここに

今富山の高校で話題の社会を一教科しかやってないという話題
栄東はこれよりひどかった
自分は理系だったが社会は一科目しかやってなかった(地理選択)
だが通知表にはなぜか地理と世界史の二項目に分かれていた
中間テストでは地理のテストを1つ期末では地理のテストを2つやったが
先生なども普通に期末の片方は世界史の評価をつける分だと言っていた

理系はこんなもんだが文系の友達の話を聞くともっとひどく
3年に上がってからは理科やら数学やらはまったく授業が無かったと聞く

ちょっとまとまりの無い文章になってしまって読みにくいかもしれないが、趣旨はわかってもらえると思う。
Posted by 東卒業者 at 2006年10月25日 23:27

俺は国語Tしかやってないぜ!
Posted by ・ at 2006年10月26日 03:09

最近そのニュースは有名ですからね。実際11件で66校だとか。栄東にもそんな実態があったんですね。
Posted by 北OB at 2006年10月26日 07:36

同じく理系 現社選択
2年に入ったらすぐ、地理か現社かの選択を迫られる。
2教科掛け持つことはできず、理系では日本史や世界史の選択肢はない。

現社を選んだ自分は地理を受けることがないのだが、
地図帳だけは強制的に買わされる。
ちなみに今話題の単位不足の問題だが、自分は3年間通して現代社会しか受けていない。
自分に限らず、ほとんどの理系選択者はそうだろう。

こんなのは氷山の一角で、何より問題視しなければならないのが入学募集の杜撰(ずさん)さ。
まず
「指定校推薦は使えないのに、高校の入学者募集時には使えると言っている」
ことで保護者が欺かれ、入学した者も募れば少なくはない筈。
実際は、2/3以上が有名大学に入れるほどのオファーが来ているようだが一切を拒否している。

また、現役合格率や進学率の高さを自慢しているが、
1人が同じ大学の3学部を合格した場合、3人がその大学を合格したこととして扱われている。
上智全国1位、早稲田8位になるのも頷ける。

ただ、教師がサボっているというわけではない。
むしろ教師の熱意には並外れたものを感じることも多い。
何が悪いのかっていうと、方針や制度を決めている経営陣に責任があると思っている。
その責任が教師側に追いやられないか、心配である。
Posted by nuru at 2006年10月26日 23:14

履修関連で書こうと思ったらもう書かれてた。

俺も東卒業者さんと同じで、
確か、通知表上では政治経済かなんかの成績と同じ評価をつけるって説明された記憶があります。
また、その説明をするときに担任が「問題だけど、言わなければ問題にならない」とも言っていました。

埼玉新聞に「県内の高校には問題がない(と回答があった)」という記事があったと聞いたのですがどうなんでしょうね。
もしかしたら現在では5科目受験になっているし、ちゃんと履修しているかもしれませんが。参考になれば。
Posted by 栄東OB at 2006年10月27日 00:54

確かに,私も世界史しか受けていないですね.
1学期は地理の単位になって2学期は世界史の単位になるっていう感じだったかな?
不思議に思って在学中に先生にきいてみたことがありました.
本当は両方受けなければならないのだけれど,みなさんには受験で良い成績を残してもらいたいので,そういう風に単位を調整して他の科目に時間を回しますので,それで良いんです.
とのことでした.

といっても,受験で使う科目の授業も大した内容じゃなかったんですけれど.
特に英語なんて.
Posted by 元東高生 at 2006年10月27日 01:08

へえ
あれって公立だけの問題だと思ってたら私立もなんだ
栄東でやってたって事は栄系列全部もかな?
たまたま東だけ、なんてのはありえないだろうし
Posted by ・・・ at 2006年10月27日 13:02

公立が単位不足ゼロなのは電話でしか調査されてないからだと…

栄も現代社会をやっているのに日本史に成績が付いてます。

Posted by P at 2006年10月27日 13:04

>・・・
北は大丈夫な模様。まぁ、うちは進学校じゃないからなw
Posted by 北生 at 2006年10月27日 16:53

栄では理科総合は教科書だけ買わせておいて授業は一時間もやりませんでした。
Posted by 栄 at 2006年10月27日 17:15

posted by 告発者(管理人) at 18:36| Comment(23) | TrackBack(0) | 学校案内に載せられない特徴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月15日

インターネットをしたら退学?

コメントの方にブログや掲示板に書き込んだら退学にすると
脅迫されたとの書き込みがありました。
私も在学中に似たような内容で脅されたことがあります。

今日、担任が『くだらいブログやミルクカフェや2chに書き込んだり閲覧した者は退学を念頭に処分する…』トカ言ってた。
閲覧もだって。

マジ驚いたよ。
書かれちゃまずい事や知られちゃまずい事がありすぎなんだよ。

規制、統制、服従、強制、弾圧、理事長崇拝…

ウチの学校って、まるでどっかの国みたい。
Posted by 怒り在校生 at 2006年09月15日 17:49
私としては大問題だと思います。

できれば、学校名と担任の名前を教えてください。

できれば録音して欲しいのですが、不可能ですので
日記に詳細を書いてください。(可能であれば複数人で)
posted by 告発者(管理人) at 18:25| Comment(13) | TrackBack(0) | 学校案内に載せられない特徴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月10日

自殺・死亡関連

コメントにあったのでとりあえず作りました。
posted by 告発者(管理人) at 14:26| Comment(12) | TrackBack(0) | 学校案内に載せられない特徴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月30日

普通にしていて非人間的扱いを受けた体験を募集

ひにんげんてき【非人間的】(形動)
人間的でないさま。冷酷で、おもいやりや愛情のないさま。
「―な待遇」

にんげん-てき【人間的】(形動)
行動や考えに、人間として当然あるべき感情の感じられるさま。人間らしい配慮や思いやりのあるさま。
「―な扱い」「―に成長する」


コメントにて普通にしていれば非人間的な扱いを受けなかったというのを
見て疑問に感じました。
普通にしていて非人間的扱いを受けた体験を募集します。

事実なら実名でも構いません。
posted by 告発者(管理人) at 00:31| Comment(79) | TrackBack(0) | 学校案内に載せられない特徴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月15日

駐輪代・駐車場代

駐輪代・駐車場代用のコメント用に作りました。
正確な数字を調査して後日載せます。
posted by 告発者(管理人) at 21:57| Comment(2) | TrackBack(0) | 学校案内に載せられない特徴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月13日

男女交際禁止

最近は、校則が緩和されているようですが、以前は異性と話をしている
だけ
で文句を言われました。

男女共学にしなければよいと思いました。

<佐藤栄メモ>
・異性との会話は厳重注意
・デートしたら停学
・妊娠したら退学
・停学は丸坊主
posted by 告発者(管理人) at 21:59| Comment(21) | TrackBack(0) | 学校案内に載せられない特徴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月01日

態度の悪い事務員

学校には、教職員以外にも様々な人間がいますが、
態度が非常に悪かったです。

現在も同じなのでしょうか?
posted by 告発者(管理人) at 19:47| Comment(11) | TrackBack(0) | 学校案内に載せられない特徴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月26日

欠席させない

人間は風邪をひいたり、調子が悪くなったりするのが当たり前です。

そういう常識を無視して、熱があるのに無理矢理学校に来させたり、
早退させなかったり異常なまでに皆勤にこだわっていました。
(生徒の出席率が教員の評価に繋がってるという噂もあります。)

医者が病気だと言っているのに「病は気から」とかわけのわからないことを言って
病院に行くのを妨害したり、本当に意味がわかりませんでした。

病気でもがんばって授業を受けるのが偉いと思っているようでした。

posted by 告発者(管理人) at 16:05| Comment(26) | TrackBack(0) | 学校案内に載せられない特徴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月25日

○○音頭-意味不明な恥ずかしい踊り-

恥ずかしい踊りをやらされます。
○○の中には、その時の思いつきで適当な言葉が入ります。
posted by 告発者(管理人) at 12:41| Comment(4) | TrackBack(0) | 学校案内に載せられない特徴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月21日

本や記念品などの不要品を強制的に買わせる

欲しくもない本や記念品を無理矢理買わせます。
(正確には、いつの間にか勝手に買わされています。)

本は、一般書店でも購入できたようですが、
すべて絶版状態のようですので、売れないのでしょう。
(胡散臭い健康食品会社や宗教の宣伝目的などでよくやる
自費出版タイプの本かもしれませんが…)

そういう誰も欲しがらないようなものを
佐藤栄学園の生徒というだけで購入させ、勝手に教材費分などから引きます。

実情を知らない人は、拒否すればいいと思うかもしれませんが、
勝手に代金から引かれていたり、うまい具合に「○○代」の中に
組み込まれていて成す術がありません。

抗議した生徒もいたようですが、素人(生徒)が悪徳業者(学園)に
勝てるわけもなく結局ウヤムヤになります。
posted by 告発者(管理人) at 08:41| Comment(5) | TrackBack(0) | 学校案内に載せられない特徴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月19日

停学

ていがく【停学】
在学中の者に対する懲戒の一種。一定期間登校を停止すること。
「―処分」

停学といっても普通の生徒より早く登校して、
職員室で勉強したりします。
職員室の掃除などをする場合もあるそうです。

本来の意味とは全く違うので停学ではないのではないでしょうか?

校則でカラオケが禁止されているので
カラオケに行って違法行為をしたわけでもないのに停学になります。

学校によっては、停学者は全員丸坊主にします。
posted by 告発者(管理人) at 09:26| Comment(3) | TrackBack(0) | 学校案内に載せられない特徴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月18日

退学

自主退学する生徒は何故か羨ましがられます。
ちなみに他校なら退学する必要が全くない生徒もいます。

よくわからないのが、普段から「嫌なら辞めろ」と言ってるくせに
いざ本当に退学しようとすると説得するという矛盾です。
多分、勤務評価に反映されるのでしょう。

あらかじめ「嫌なら辞めろ」と言っておくことで
生徒を辞めさせにくくする効果もあります。

生徒の退学が多いと感じたのですが、生徒数が多いためなのか
本当に割合が多いのかは不明です。
資料があればいいのですが。

ほとんどの生徒が退学するリスクを親に説得されてできません。







posted by 告発者(管理人) at 13:11| Comment(10) | TrackBack(0) | 学校案内に載せられない特徴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月14日

集団体操-マスゲーム-

マスゲーム〔和 mass+game〕多人数が一団となって行う体操やダンス。

理事長に見せる目的で行われています。

わずか数分の演技のために、何ヶ月も前から、毎日訓練します。
残って訓練する場合もあります。
当然、揃うまで家に帰してくれません。

この学園は、連帯責任が大好きですので、
例え自分ができていても、他のできない人間がいた場合一緒に残るはめになります。
みんなやりたくありません。やっても本当に意味がないです。

行事はすべてビデオ撮影しているので、手抜きもできません。
後日、放送でビデオを見る場合もあります。
ビデオ放送の際に手抜きが発覚した場合は、呼び出されることがあります。

陰で、洗脳体操と呼んでいる者もいました。

06/11/11(土)追加
現在でも殴る・蹴る・罵倒する・物を投げることが訓練中に行われているようです。
殴ったり罵ったりするのは、ごく当たり前のことなので特に書きませんでした。
ブログのタイトル通り日常的に生徒に対する虐待行為が行われていました。
posted by 告発者(管理人) at 19:09| Comment(23) | TrackBack(0) | 学校案内に載せられない特徴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月13日

「今日稼げ」

佐藤栄学園の校訓である「今日学べ(こんにちまなべ)」をもじったものです。
寄付やら何やらで、毎月のように余計な金を払わされるのでこのように呼ばれています。

誰が言い始めたのか知りませんが、みんなそう呼んでいました。

本来の意味は、
勉強も仕事も明日に残さない。
今日のことは今日やる。
明日に甘えることなく
一日二十四時間という
時を有効に使って
意義ある人生をおくり、
二度とない青春を大切にして
感謝する心で
日々努力する知能と精神を養う。
これが毎日の学校生活の指針となっています。

と素晴らしいことが書いてありますが、このような指導は一切行われておりませんでした
口だけです。

佐藤栄学園では、目標だけが立派で中身がついていかないものが多いのが特徴でした。
posted by 告発者(管理人) at 07:12| Comment(20) | TrackBack(0) | 学校案内に載せられない特徴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月12日

露骨な差別

例えば、
特待生が校則違反→お咎めなし
金持ちの生徒が校則違反→お咎めなし
一般生徒が校則違反→体罰、停学(丸坊主+職員室の掃除)など

部活で優秀な選手が問題を起こした場合、
学園が全力を上げて揉み消します。

一般生徒がやった場合は、退学させられるだけです。

学校案内やパンフレットに嘘ばっかり書かずに
本当のことを書いてください。

普通の人間は、誰も行きません。
posted by 告発者(管理人) at 10:09| Comment(6) | TrackBack(0) | 学校案内に載せられない特徴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月11日

少年院と呼ばれた林間学校

学校の所有している施設などに行きます。

少年院とか刑務所とか言われていました。

当時思ったのは、何で犯罪者でもないのに
こんな目にあわなければいけないのか?
ということだけでした。

24時間監視されていて、心の休まる時間がありません。
施設もボロいですし、食事もマズいです。

そもそも、目的がよくわかりません。
posted by 告発者(管理人) at 23:05| Comment(9) | TrackBack(0) | 学校案内に載せられない特徴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月08日

「軍隊式」の行進に何十時間も練習

何十時間も練習した成果です。

一年の大半を軍隊式の整列・行進をマスターする授業に費やします。
一時間行進だけという授業もあります。

整列はいいとして、行進・列の増減は、体育祭以外に使わないのでほぼ無意味です。

教師に文句を言うと何の説明もなく「嫌なら辞めろ。高校は義務教育じゃない」と言います。

手を抜けば良いと思いますが、教員がキレて怒りますし(暴力の場合も)
連帯責任で全員罰を受ける場合もありますので無理です。

全員が同時に揃うというのは、並大抵の努力ではありません。

例えば、二人三脚を小学生30人がやるテレビの企画がありますが、
あれを500人とか1000人でやることを想像してください。

また、本番に手を抜く生徒が出ないようにビデオ撮影し監視してる場合もあります。
もしそういう輩が出た場合は、連帯責任になります。

社会に出てからも大半の人間が行進などしませんので、
はっきり言いまして、時間の無駄です。
意味がないので他校はやってません。

しかし、その成果は見るだけの人間には美しく見え、
一部の保護者や来賓には好評なようです。

posted by 告発者(管理人) at 20:00| Comment(35) | TrackBack(0) | 学校案内に載せられない特徴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月07日

定期検査(指導)一覧

頭髪検査…月一回、放課後1〜2時間程度
爪検査…不定期、HR・放課後など
持物検査…月数回、HR・放課後・抜き打ち
財布検査…不定期、HR・放課後など
ロッカー検査…不定期、HR・放課後など(放課後、勝手に開けてるのを見ました。部室でも勝手に見てました)
下駄箱検査…不定期、HR・放課後など
学校指定品検査…不定期、HR・放課後など(紛失・破損していた場合は買い直しの場合もあり)
定期券検査…不定期、HR・放課後など
筆箱検査…不定期、HR・放課後など
鞄の状態検査…不定期、HR・放課後など(紛失・破損していた場合は買い直しの場合もあり)
靴の状態検査…不定期、HR・放課後など(紛失・破損していた場合は買い直しの場合もあり)
靴下検査…不定期、HR・放課後など
眉毛検査…不定期、HR・放課後など
下着検査…不定期、HR・放課後など
ピアス検査…不定期、HR・放課後など

※学校・年代・性別によって行われていない場合あり





posted by 告発者(管理人) at 09:32| Comment(17) | TrackBack(0) | 学校案内に載せられない特徴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月05日

「駅から遠いと毎日が地獄」

佐藤栄学園各校の特徴は、駅から学校までが遠いことにあります。

家から駅まで片道10分だとして、往復20分
乗車時間30分だとして、往復60分
仮に駅から学校まで片道20分だとして、往復40分
他に電車の待ち時間がかかります。

また、雨や雪などでは、さらに時間が延びます。

現在は、学校によっては、専用バスもあるようですが乗る度に金を取られるようです。
違法らしいのですが…。

学校が、田舎にあるので電車の本数が異常に少ないのも特徴です。
駅のホームで教員が見張っている場合もあります。
時には、電車の中まで見張りに来ます。
繁華街を監視する時期もありました。
入学する方は、通学時間も考えてから学校選びをしてください。

電車も混むので地獄です。
posted by 告発者(管理人) at 16:28| Comment(15) | TrackBack(0) | 学校案内に載せられない特徴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月01日

「朝の言葉」-毎朝、瞑想の前に呪文を唱える謎の儀式-

正式名称や言葉の内容は、各校によって違います。
毎朝、呪文のような言葉を唱えます。

私は、「洗脳タイム」と呼んでいましたので、あまり覚えていません。
佐藤栄学園以外の学校では、ほとんどやっていないので恐らく何の効果も期待できません。

1.指定時刻になる
2.全員規律する
3.言葉を唱える
4.瞑想する

の流れだったと記憶しています。一部逆かもしれません。

これもやはり、オウムのように口先だけで言っているだけですので、
単なる時間の無駄です。
posted by 告発者(管理人) at 16:33| Comment(6) | TrackBack(0) | 学校案内に載せられない特徴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。