「栄東キャリアクラブ」とは、(学校側の説明によれば)新高三生が来年1月から全員参加すべき部活動のこと。対象は栄東の新高三生。
まず、全員参加の部活動に
90万円取られることに驚かされます。
代ゼミをリストラされた講師がサリバンという名前の集団を作り、このサリバンのメンバーが学校に派遣され栄東キャリアクラブのメンバーを教えるのだそうです。
授業をつぶして新高3生に参加を強要し、サリバンのメンバーが必死の説明を行ったそうです。
月曜日から日曜日まで連日15時30分から夜の22時まで、
80分授業を連日4コマ以上やるという計画案ですが、
大人数を対象にした相当いい加減でアバウトな授業の案が示されただけ。
詳細なカリキュラムやテキスト、模擬授業は行われずに、
ただ
参加料の年間90万円が一括徴収だけ強調されたようです。
あまりに
金額の反発が大きかったので、
授業を潰しての2回目の説明会では
13万の減額を発表。
しかし、一方では選択単科コースを設けて別途徴収を発表。
多くの生徒たちは
胡散臭さを感じて、
サリバンをタリバンと呼び不信感を募らせています。タリバンは主要なメンバーは
本名も名乗らずに、
その組織の
所在地も明かさず、
年間授業の詳細も明かさずそれで金だけ年間分を事前
に徴収するという不思議さで、12月2日には父兄説明会も行うそうです。
タリバンの主催者は
桜木章一などという
偽名を使い、秘密結社などとほざいています。
こんな連中に放課後の授業を丸投げとはなんともお粗末。
学校という場で補講授業を行うことは悪いことではないが、
必要な講座だけ受講するようにして、費用は月払いにして、
収支明細は公開するべき。
教育的とはいいがたくもはや営利事業と言うべきです。
posted by 告発者(管理人) at 18:36|
Comment(39)
|
TrackBack(0)
|
栄東特集
|

|